ブログ

整体の内容について

当院では、整体×矯正×体操・姿勢指導を行っています。 なかなか良くならない腰痛・肩こり・膝痛・関節痛の方に共通していることが良い状態を維持できていない事です。 整体・整骨院に通ったが、すぐに痛みが出てくる等は、ご自身でのケアの仕方や、姿勢が崩れてしまう事が原因に繋がっています。 あなたの目指す目標、痛みなく仕事に集中したいや、痛みなく家事をしたい等、変えようのない姿勢、動作ですが、ご自身のケアは日 […]

膝の内側の痛みが気になる方!

歩く時、立ち上がる時に膝の内側が痛む方、どんな痛み方でしょうか? 痛みにも様々な種類があり、①膝が少し曲がった位置で引っ掛かる感じがして頑張って動かして「パキッ」と音が鳴ると楽になる・・・ ②ジワーと痛みがある、力を入れた時にだけ痛む・・・ 等 様々な痛みがあります。 ①の方は、半月板が関節に挟まり悪さをしている可能性があるので、一度MRIやCT等の画像の診断を行い現在の状態を把握しておくのが良い […]

身体が上手く動いていない理由

日常生活を送っていくとなかなか身体の動きに目がいくことは少ないと思います。 〇〇が痛いから・・・〇〇がだるい・・・等 症状がでてから異変に気付くと思いますが、症状が出る前から身体の動きは鈍くなっていく、動きの癖が強くあり動きの左右差があり腰痛や、肩こり、膝関節痛などの症状を引き起こすことがあります。 では、身体の左右差や動きの癖が起こるのか? 原因は神経の働きがあります 神経(自律神経)→筋肉→関 […]

止まっている時の背中・腰の痛み

座ったままや、立ったままの時に背中や、腰が痛くなる・・・ 身体のバランスが保てていない事があります。 バランスが保てていないとは・・・? 身体の左右の筋肉が同じように身体を支えれていない状態です。 自律神経の働きが鈍くなってしまうと、このような状態になります。 片側の筋肉が働きすぎて強張る、筋肉の作用が弱くなって使えていない状態です。 このような状態の時には、マッサージをしてもその時は楽になります […]

自分に合ったエクササイズの見つけ方

自分に合ったストレッチ・エクササイズを見つける方法ですが、動きの悪い箇所、硬くなりやすい箇所を改善していくのが重要です。 ストレッチ・エクササイズを行ってすぐに効果を感じられる方もいらっしゃいますが、多くの方は継続して行い経過をみないと身体の変化は感じにくいと思います。 腰痛でお悩みの方もストレッチ・エクササイズを行ってみて翌日に軽減していると感じれば今回の痛みの対処としては良かったと思います。 […]

腰痛を抑える日常習慣とは?

  日常を送っていると2週間に1度や忙しい時に強く腰痛が出る方がいます。 毎日の生活では何ともないし、強く痛みが出ても数日したら痛みが治まるし・・・ 何が原因でしょうか? ・疲労が抜けていないので、自律神経の働きが鈍くなり身体の血流が滞ってしまう。 ・動きの癖があり、忙しくなったりすると身体の動きが制限される・鈍くなってしまう。 等の原因があります。 日常から気をつけておくことは、寝る前 […]

身体のシビレの原因は??

シビレの原因は血流の循環不全が原因で起こることがあります! シビレの出ている場所によって変わってきますが、 手のシビレ→頸椎(首) 足のシビレ→腰椎(腰) が原因になることがあります。 レントゲンで骨の隙間が狭く・・・骨の変形が・・・ という診断があってもシビレの改善は見込めます。 まずは一日の摂取する水分量を変えて下さい。2ℓ/日はとるようにしてください! 身体の8割は水分なので減ってしまうと不 […]

予防についてのお話

身体の痛みは年々変わっています。 10年程前と2023年では、日常生活の便利性が大きく変わっています。 スマホの出現もここ近年で、スマホ首などの言葉も出来ています。 便利性が良くなった事で、身体を使う量(運動量)も変わっており、運動量の減少に伴って、筋肉量も減っており 全身の血流量や自律神経の働きの低下もあり、身体の動かし方も鈍くなっており腰痛や肩こり、姿勢不良も多くなっています。 特に腰痛を訴え […]

自然治癒力知ってますか?

最近よく耳にする自然治癒力ってどんなものかご存じですか? 字の通り自分で身体を治す力の事ですが、人や動物にもその力があります。 身体が傷ついた時や疲れている時に元の状態に治そうとするのですが、年々その力は弱くなってしまいます。 10代、20代に比べて筋肉量が減ってしまい代謝が落ちていたり自律神経の働きが弱まり、 交感神経(動いている時に主に働く神経)と副交感神経(主に内臓、寝ている時に働く神経)の […]

エクササイズと体操とストレッチの違いとは??

運動不足は体に良くないと誰しもがご存じだと思います。では、エクササイズと体操とストレッチの違いは何か説明出来ますか? 体操は体を動かす→運動不足解消の方は体操を!! ストレッチは体を動かしやすくする→痛みのある方や疲れが顕著な方はストレッチを!! エクササイズは体が動かしにくい場所を動かすリハビリみたいなものです。 体の状態によって必要な事は違ってきます。体の症状がある方はまずストレッチをして痛み […]