CATEGORY

姿勢

背中の痛みの原因は?

背中が痛い方(肩甲骨の内側)はデスクワークの方に多いです。 一日中パソコンの前での作業はなかなかツライですよね。 ご自分でも健康に気をつけてストレッチをしたり整骨院・ストレッチ店などに行かれたりされる方もいますが、 筋肉が緩むだけでは症状が改善しない事が多々あります。 普段の姿勢から背中に負担をかけすぎてしまい、痛みに繋がるケースがあり、ストレッチ・マッサージ・矯正と行っても普段の身体の癖が強くす […]

姿勢を良くする為の注意点は??

姿勢を良くする時には、背中を伸ばすというのは皆さんご存じだと思いますが、背中を伸ばす意識(動作)を強くしてしまうと腰も一緒に伸ばす(反ってしまう)為おススメしません。 背中を伸ばす意識をする前にまず、 ①おへその下(丹田と呼ばれる辺り)に力を入れる ②お尻のお肉をお尻の穴に集めるように(すぼめるように)力を入れます。 注意点として、力一杯力を入れてしまうと動けなくなってしまうので、少し力を入れるよ […]

姿勢が崩れてきたら

人によって良い姿勢は違いますが、体のどこかが痛む・違和感がある・朝起きた時に疲れがとれない等があれば、姿勢が崩れてきています。 原因としては、疲れがたまっている、自律神経の乱れ(ストレス)、体の動かし方に癖がある・・・等があります。 姿勢が崩れてしまうと保つのに時間がかかってしまいます。 まず崩れないように背中・お尻のストレッチ等を継続して行うと、体が大きく崩れにくくなります。 日常のケアを行い健 […]

姿勢の変化について

姿勢は年々変化していきますが、大きく背中が丸くなってしまう方の原因の多くは、 ①筋力の低下 ②骨の変形 ③意識の低下があります。 背中が丸くなってしまうと(肩・首)の痛み、腰の痛みが出やすくなってしまうことがあります。姿勢が崩れてくると、下肢筋力の低下、歩行時に足が出にくくなる事があります。 姿勢の崩れは写真等で比べる・人から指摘されると気付きますが日常生活ではあまり気にしない、気付かない人もいま […]

姿勢について

バランス整体院クローバー 院長 三好です。 姿勢が悪いと痛みに繋がることがあります。 姿勢が悪い(背中が丸くなる・腰が反っている)状態だと様々な個所に負担がかかってしまい、腰痛・肩こりの症状が出てくることがあります。 現代生活をしていくなかで、背骨がまっすぐの人は残念ながら少なく、歪みのある方が多くなています。 背骨が少し歪んでいても、身体を支える役割の筋肉がしっかりと働いていれば姿勢は改善してい […]