TAG

腰痛,予防,原因,

痛みの治り方

痛みが強くある時には早く良くなってほしいですが、痛みの治まり方には人それぞれに違う経過を辿ることが多くあります。 一度の施術等で痛みが翌日に引く・前日よりも徐々にですが痛みが治まる・~1カ月程痛みの変化がなく急に痛みが治まる等様々です。 何が違うのか・・・痛みを引き起こす原因が違うと痛みの治まり方は違いますし、あなたにもある自然治癒力(寝ている時に身体を治す力)が低下しているかどうかも関係してきま […]

身体が上手く動いていない理由

日常生活を送っていくとなかなか身体の動きに目がいくことは少ないと思います。 〇〇が痛いから・・・〇〇がだるい・・・等 症状がでてから異変に気付くと思いますが、症状が出る前から身体の動きは鈍くなっていく、動きの癖が強くあり動きの左右差があり腰痛や、肩こり、膝関節痛などの症状を引き起こすことがあります。 では、身体の左右差や動きの癖が起こるのか? 原因は神経の働きがあります 神経(自律神経)→筋肉→関 […]

止まっている時の背中・腰の痛み

座ったままや、立ったままの時に背中や、腰が痛くなる・・・ 身体のバランスが保てていない事があります。 バランスが保てていないとは・・・? 身体の左右の筋肉が同じように身体を支えれていない状態です。 自律神経の働きが鈍くなってしまうと、このような状態になります。 片側の筋肉が働きすぎて強張る、筋肉の作用が弱くなって使えていない状態です。 このような状態の時には、マッサージをしてもその時は楽になります […]

自分に合ったエクササイズの見つけ方

自分に合ったストレッチ・エクササイズを見つける方法ですが、動きの悪い箇所、硬くなりやすい箇所を改善していくのが重要です。 ストレッチ・エクササイズを行ってすぐに効果を感じられる方もいらっしゃいますが、多くの方は継続して行い経過をみないと身体の変化は感じにくいと思います。 腰痛でお悩みの方もストレッチ・エクササイズを行ってみて翌日に軽減していると感じれば今回の痛みの対処としては良かったと思います。 […]

腰痛を抑える日常習慣とは?

  日常を送っていると2週間に1度や忙しい時に強く腰痛が出る方がいます。 毎日の生活では何ともないし、強く痛みが出ても数日したら痛みが治まるし・・・ 何が原因でしょうか? ・疲労が抜けていないので、自律神経の働きが鈍くなり身体の血流が滞ってしまう。 ・動きの癖があり、忙しくなったりすると身体の動きが制限される・鈍くなってしまう。 等の原因があります。 日常から気をつけておくことは、寝る前 […]

予防についてのお話

身体の痛みは年々変わっています。 10年程前と2023年では、日常生活の便利性が大きく変わっています。 スマホの出現もここ近年で、スマホ首などの言葉も出来ています。 便利性が良くなった事で、身体を使う量(運動量)も変わっており、運動量の減少に伴って、筋肉量も減っており 全身の血流量や自律神経の働きの低下もあり、身体の動かし方も鈍くなっており腰痛や肩こり、姿勢不良も多くなっています。 特に腰痛を訴え […]

寒い時期の腰痛

冬になってくると体が冷えてしまい、腰が痛くなる方が増えてきます。 寒くなると血流が鈍くなり筋肉が硬くなる→体の動き(関節の動き)が鈍くなる→痛みに繋がる事が増えます。 痛みが出る前の予防としては、 ①入浴中にしっかりと浴槽で温まる ②ストレッチ・体操をして体を動かして柔らかくする ③体が冷えないように首・手首・足首を保温する!! そうすることで身体のこわばりが減るので痛みの予防になります。是非とも […]

痛いときの対処法

日に日に寒さが増してきています。寒くなると体の強張り、柔軟性の低下(体が硬くなる)、循環低下が増してきます。 さて、痛くなった時の対象法で温める?冷やす?と迷われる方も少なくないと思います。実際、来院された方にも相談を受けることが多数あります。 痛みには大きく分けて2種類あります。 ①ずっと持続した痛み(いつも同じような痛み)慢性痛、デスクワーク後の肩こり等 ②急に強い痛みが出たとき(起き上がった […]

腰痛・腰の痛みの種類について

持続した腰の痛みには、前に屈んだ時の痛み、後ろに反った時の腰の痛み、身体を捻った(ねじった)時の痛みがあります。 大きく分けると、前に屈んだ時の痛みは筋肉性のものが多く、後ろに反った時の痛みには、腰の骨(腰椎)の関節が原因の事が多く、捻った時の痛みには腰が原因ではないことがあります。 持続した腰の痛みには、細かく検査を様々な要因が原因となっていることがあります。腰の痛みの改善には生活習慣・姿勢・柔 […]

腰痛について

腰痛といっても様々な症状があります。人によって症状も違ってきます。 ・朝起きるときに腰が痛い ・立っていると腰の重さ・痛みがある ・足を上げると腰が痛い ・冷房で冷えると腰が痛む ・座っていると腰が痛む ・腰から足にかけて痛む・シビレる 等・・・   個人によってお悩みの症状が違います。 人間の体の構造は皆さん同じですが、人によって症状が変わる 原因は神経(自律神経)の働き、 筋肉の柔軟 […]