ブログ

”頭痛”で痛み止めを定期的に服用する方

朝起きた時、デスクワークをしている時、寝不足の時には”頭痛”で悩まれる方が多いと思います。 薬を飲まないとツライ・・・方は習慣的に服用してしまうと思います。 頭痛の多くは”姿勢”が崩れてしまう事が多いです。頭の位置が前に出てしまい、肩・首の筋肉がかたくなってしまう事が原因になってしまいます。 デスクワークで肩が強張ってしまっても、夜寝て、体がリセット・疲れがとれて回復すれば元気に1日動けますが、 […]

”体のクセ”と”痛み”について

体のクセは誰しもあります。皆さんの体はどうでしょうか? 例えば、座ったままで手を前に組んで、右・左と体を捻ってみてください! 左右同じように動きますか?? 動かない時には、体の歪み、筋肉の硬さがあり、普段から体が動かせない癖がついています。 先程の動きは上半身ですが、”肩こり”・”頭痛”・”腰痛”の原因になってしまう事があります。 デスクワークで”肩こり”・”頭痛”で辛い方は、体の癖が強く根付いて […]

運動について

ストレッチが習慣化したら体操・運動も少しずつ増やしていきましょう!! 【5年・10年後も動ける体】にしていくのにおススメは股関節の運動です。 立ったままで、膝を伸ばしたまま、足を外に広げるを10回 または、横向きに寝て、膝を伸ばしたまま足を上に挙げるを10回 を行うと股関節の動き(可動域の向上)、筋力の向上が図れます。 始めはしんどいと思いますが、継続して行うと徐々に楽に出来るようになってくるので […]

運動=筋力トレーニング??

以前に運動=筋力トレーニングではないと書きました。運動習慣についてますか?(クリックすると記事が読めます) 何をすれば・・・?と悩まれると思います。 腰の痛みのある方は、まず 足・お尻のストレッチから始めるのが良いと思います。足・お尻の筋肉は骨盤からついているのがほとんどなのと、筋肉自体が大きい・意識していなくてもよく使う・疲労がたまりやすい箇所だからです。 洋右痛の方も足・お尻のストレッチをする […]

運動習慣ついていますか?

運動・・・と聞くと腹筋・スクワット等筋力トレーニングが思い浮かぶ方が多いと思います。が、 筋肉トレーニングはしんどい!キツい!印象が強いと思います。 日頃の運動の目的は「動かしにくい場所をスムーズに動くようにする」ことです。 動かしにくい場所は普段の体の使い方が偏ってしまっているので動きにくい、痛みが出てしまう事が増えてしまいます。 ご自身でのケアをするためにも、ご自身の体の癖の把握が必要なのと、 […]

寒い時期の”腰痛”

冬になってくると体が冷えてしまい、”腰が痛くなる”方が増えてきます。 寒くなると血流が鈍くなり筋肉が硬くなる→体の動き(関節の動き)が鈍くなる→痛みに繋がる事が増えます。 痛みが出る前の予防としては、 ①入浴中にしっかりと浴槽で温まる ②ストレッチ・体操をして体を動かして柔らかくする ③体が冷えないように首・手首・足首を保温する!! そうすることで身体のこわばりが減るので痛 […]

“姿勢”が崩れてきたら

人によって良い”姿勢”は違いますが、体のどこかが痛む・違和感がある・朝起きた時に疲れがとれない等があれば、”姿勢”が崩れてきています。 原因としては、疲れがたまっている、”自律神経の乱れ”(ストレス)、体の動かし方に癖がある・・・等があります。 “姿勢”が崩れてしまうと保つのに時間がかかってしまいます。 […]

痛いときの対処法

日に日に寒さが増してきています。寒くなると体の強張り、柔軟性の低下(体が硬くなる)、循環低下が増してきます。 さて、痛くなった時の対象法で温める?冷やす?と迷われる方も少なくないと思います。実際、来院された方にも相談を受けることが多数あります。 痛みには大きく分けて2種類あります。 ①ずっと持続した痛み(いつも同じような痛み)慢性痛、デスクワーク後の肩こり等 ②急に強い痛みが出たとき(起き上がった […]

“姿勢”の変化について

“姿勢”は年々変化していきますが、大きく”背中が丸くなってしまう”方の原因の多くは、 ①筋力の低下 ②骨の変形 ③意識の低下があります。 “背中が丸くなってしまう”と(肩・首)の痛み、腰の痛みが出やすくなってしまうことがあります。”姿勢”が崩れてくると、下肢筋力の低下、歩行時に足が出にくくなる事がありま […]

“腰痛”・”腰の痛み”の種類について

持続した”腰の痛み”には、前に屈んだ時の痛み、後ろに反った時の腰の痛み、身体を捻った(ねじった)時の痛みがあります。 大きく分けると、前に屈んだ時の痛みは筋肉性のものが多く、後ろに反った時の痛みには、腰の骨(腰椎)の関節が原因の事が多く、捻った時の痛みには腰が原因ではないことがあります。 持続した腰の痛みには、細かく検査を様々な要因が原因となっていることがあります。腰の痛み […]